2005/08/12

神道天行居

2005-08-12-金 我が背子が朝明の姿よく見ずて今日の間を恋ひ暮らすかも

[]風雨来記特集ページ 風雨来記特集ページを含むブックマーク 風雨来記特集ページのブックマークコメント 編集CommentsAdd Star

風雨来記2オフィシャルサイト、特集ページ追加。
http://www.fog.jp/main/products/f2.htm
此方も中国語版の特集ページを作りましたが、許諾貰った後公開予定です。
って、上原海琴役の儀武ゆう子*沖縄出身......わざだ、きっと。


[]コミケ初日 コミケ初日を含むブックマーク コミケ初日のブックマークコメント 編集CommentsAdd Star

コミケ行って来ます
http://www7a.biglobe.ne.jp/~uso9000/diary/diary.htm
ご武運をお祈ります。

電車男、チカン化
http://acg-dream.com/vbb/futaba/src/1123771951196.jpg
ヤフー台湾トップページの下...
>芸能人項「電車痴漢BBSによって彼女できた!」
...流石マスコミ
スチームボーイ→蒸気男→蒸気チカンってのはなしね。

■友人の写真
ある友人写真、彼が研究室の人と一緒に宜蘭へ行って、そこで撮った写真という。
f:id:kuonkizuna:20050810084214j:image f:id:kuonkizuna:20050810083820j:image
管理人変な面白い友達一杯いるから、幸せです。(C)USO9000さん


EddyEddy 2005/08/12 15:31 はじめまして、Eddyです。
確かにそう言ったタイトルの方が人の目を引くので、そうするのが台湾のマスコミですが、一般台湾人の目から見れば、”電車男”というタイトルだけで、ああ、痴漢中心の話でしょうと思っている人も少なくないと思います。
それで、「電車痴漢、BBSによって彼女できた!」とでも大した差は感じないと思います。もっとも、最初からそういう内容だと思い込まれているのでしょう。
しかし、すごいですね、台湾ヤフーの細かい項目まで見通しているなんて、
大変感心しています。

kuonkizunakuonkizuna 2005/08/12 16:35 Eddy様:
始めまして、浦木裕です。
>そう言ったタイトルの方が人の目を引くので、そうするのが台湾のマスコミですが
実は大正解ですが(最近のマスコミはほぞこの調子)、この件はただマスコミが電車男と電車痴漢に間違い、あるいは痴漢の意味が判らないでしょうね。
一般台湾人の目から見れば...って、そんなでしょうか(汗)。
余り一般人の友達が無い私ですが...
あの記事は私が発見したのではなく、某所で取り上げてから拾ったネタです。

QianChongQianChong 2005/08/12 22:07 センセーショナルな報道で誰も新聞の書くことを信じないというのもヤレヤレですが、日本のように誰もがやすやすと新聞の書くことを信じるというのもヤレヤレですね(^^;)。
玄史生玄史生 2005/08/13 02:31 都指定の旧跡230件「9割が根拠乏しい」と総点検へ(2005年8月11日\読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20050811i105.htm
「斎宮行列」のヒロイン決まる 野宮神社で衣装合わせ(2005年8月12日\京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081200150&genre=J1&area=K1H

kuonkizunakuonkizuna 2005/08/13 09:04 QianChongさん、実は自分と自分の家族の人は新聞に取り上げた事が二回ほどありますが、毎回も事実と殆ど違う...から、マスコミに対してやっぱりアレか...の先入観があります。
kuonkizunakuonkizuna 2005/08/13 09:09 玄史生さん、旧跡でなくでも、承伝地として保留して欲しいの。記事の言った通り、本当でなくでも、今の人々にとっては大事な場所に違いないでしょう。イノセンスの小説も、「例えばこれは殖入された擬似体験だとしても、貴方にとって彼との友情はきっと真実でイノセンスでしょう。」といっていた。斎宮代、皇族でなくてちょっと残念けれど、やっぱり十二単はいいね...
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20050812

2005-08-11-木 大船に真楫しじ貫きこの吾子を唐国へ遣る斎へ神たち

[]平治物語 平治物語を含むブックマーク 平治物語のブックマークコメント 編集CommentsAdd Star

平治物語 上卷
 信賴不快信西
 信賴議滅信西
 發向三條殿 付 燒燬信西宿所事
 信西子息闕官事
 信西出家之由 付 除目事
 信西落南都事 付 死期事
 檢信西首籍事 付 渡大路梟獄門事
 馳快馬自六波羅往紀州
 光賴參內事 付 清盛上著六波羅事
 信西子息宥遠流事
 院幸仁和寺御所
 主上行幸六波羅事
 受待內裏事
 待賢門軍事

平治物語 中卷
 義朝往六波羅事 付 信賴落事 並 賴政變心事
 六波羅合戰事
 義朝敗北事
 信賴降參事 並 死期事
 官軍行除目事 付 止謀判人賞職事
 常葉註進 並 處信西各子息流放事
 金王丸自尾張馳上事
 長田馳參六波羅討義朝事 付 渡大路梟獄門事
 太誅惡源事
 勸賞忠致事
 生捕賴朝事
 常葉落事

平治物語 下卷
 賴朝下著青墓事
 義朝下向內海事 付 忠致變心事
 金王丸自尾張馳上事
 長田馳參六波羅事 付 逃下尾張
 太誅惡源事
 生捕賴朝事 付 夜叉御前事
 賴朝宥遠流事 付 吳越戰事
 常葉落事
 常葉參六波羅事
 經宗處惟方遠流事 同 召返事
 惡源為太雷事
 遠流賴朝事 付 守康合夢事
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/monogatari/heiji/heiji00.htm
保元物語のように、準備ページを建ててみました。


[]神道天行居 神道天行居を含むブックマーク 神道天行居のブックマークコメント 編集CommentsAdd Star

先日、友清歓真キーワードを追加しました。
自分は『帝都物語』から霊の国防論に興味がありますが、実はさくら大戦もその影響を受けました。

概略

友清歓真(1888~1952)
宗教団体、「神道天行居」の創始人で「霊の国防論」の中心人物。ユダヤ陰謀論の信者。
山口県山口市生まれ、11歳頃、神隠しに遭う。青年時代、政治運動に熱中し、下関門司で『六連報』『東亜評論』等を創刊。そして、宗教に関心を持ち始め、45歳頃(大正7)、出口王仁三郎大本教に入信、翌年(1919年)離脱。
大本教時代、機関誌『神霊界』を健筆を揮う。大本離脱後、長沢雄楯と接触、そこで「格神会」を組織し(1920年)、堀天龍斎の太古神法(1927年より相伝を受けたという)、宮地神道を吸收し、天行居へ改名1927年10月)独自の密教霊学を確立宗教結社「神道天行居」を創設。

神道天行居

その中心の思想は、以下の「四大綱領」ようになる。
  • 日本ハ、神国ノ中ノ神国ナリ。
  • 日本天皇ハ、天ニ於ケル神ノ王ノ、人間世界ニ於ケル表現ナリ。
  • 石城山ハ、地ノ神界大都・神集岳神界ノ現世界ニ於ケル表現地ナリ。
  • 以上ノ三大事実ヲ立証スル為ニ、神ゝノ経綸ハ天行居ノ出現トナル。

齋場

友清歓真が霊の国防論を実践するため、1927年昭和2年) - 1952年昭和27年)の間から、以下の齋場を設立したという。(順不同)

なお、神道天行居は『ユダヤとの戦ひ』で、珍珠湾の奇襲成功昭和13年オアフ島齋場で実行された鎮齋儀式の成效を主張するという。


[]BOOK MARK BOOK MARKを含むブックマーク BOOK MARKのブックマークコメント 編集CommentsAdd Star

田中理恵台湾紀行
http://rie.bird.to/cgi-bin/diary/topics.cgi
雑誌の撮影協力
多分、YOKOさんだろう。(汗)
ちなみに、前回田中理恵氏が来たところ、スタッフ準備室で面白い逸話もあります。
それは、何故か田中理恵氏が半分飲んだ水は何度も何度もいつの間に無くなっちゃった!
単純の気にせず片付けられたのか(でも他のゴミはそのまま)、或いは誰か盗んだのではないかと。

あと、2005/07/25の写真の人々は台湾イベントにで出る人々がほぼ同じ顔がしてる。
世界駄目人種の同源説か、プロトカルチャーが一同か...


とおりすがりとおりすがり 2006/06/11 02:17 貴殿が執筆した友清歓真の項目の内容を見ましたが…
誤った箇所があるとかいう以前に、根本的にわかっておられないとしか思えません。
もう少し、きちんと調べて書いた方が良いと思います。

kuonkizunakuonkizuna 2006/06/11 02:53 分かれないかも知りませんが、手元にあるデータを時間順で書く物です。
別にWikipediaか他のネット情報と衝突していないから、根本的かもしれませんが、御提示頂けると助かります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E6%B8%85%E6%AD%93%E7%9C%9F

とおりすがりとおりすがり 2006/06/12 01:05 お気を悪くされる文面であったかと思いますが、丁寧な御返事で恐縮です。
私の立場上、詳細な内容を書けない部分がありますので、いくつかのヒントらしきものを御提示することで、お許しねがいます。

・人名の誤字
・堀天龍斎からの太古神法の招統(継承)の日時から、内容の順序の妥当性。
・禁足行の内容が全く無いこと
・「齋場」や「齋場を設立」とありますが、実際に行った内容から考えると、この表現では一般向けには不適当だと思いますし、天行居内部向けにも、あまりこのようには表現しません。
・「齋場を設立」した時期、場所の誤り。

これで全てではありませんが、これがよりよい内容になることにお役に立てば幸いです。

kuonkizunakuonkizuna 2006/06/12 12:39 ヒント有難う御座います。
人名の誤字などを発見しました、これからチェックします。

但し、禁足行については余り詳しくないので、その方の専門家に譲れます。

なお、時期について、『古神道の本』の「秘密のベールに覆われているので詳細は不明であるが、このような霊の國防の實踐として、昭和六年から夜間山上特別修法が實施された。さらに(地名中略)で鎮斎儀式が行われたのである。」の敘述を誤解したのです。どうもすみません。

0 件のコメント:

コメントを投稿