2006-03-02-木 子日すと春の野ごとに尋れば松にひかるゝ心地こそすれ
■[趣味雑談]今日の実験、大失敗 編集
教鞭を執る事が難い、という事に痛感をもって一日でした。そんなの常識でしょうと思いましたが、全然そうならなかった。大学生なのにプロトタイピングボードを知らない人が居れば*1、スイッチを入れる事を忘れた人も居ます*2。などなど、思いも付かぬ事が多過ぎて、自分の甘さを再認識する今日のこの頃であった。今度は人数があまり多くないため、何とかしましたが、大人数になるとまずかった。我ながら大失敗。明日は未だ別の実験教室がありますので今日はこの辺...■菅家文草
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/waka/kanke/bunsou/bunsou.htm
181 新竹 夏日四絕第三
此君分種舊家根 一二年來最小園 今夏新生長又直 剪將欲入釣翁門
■古今集仮名序
*1:私:「このように回路を作っていいわよ。」先生:「まで、彼らは未だ未だプロトタイピングボードの使い方が分からないだろう。」私:「あ!(全然、考えもしなかった...自分は中学からあんなの慣れ慣れですから、みんな知ってたと思い込んでしまった。)」
*2:しかも多數...
2006-03-01-水 萬代のためしに君が引かるれば子の日の松も羨みやせむ
■[趣味雑談]嗚呼 編集
休日の筈だったけど、一日中、実験と講義の製作に無くなってしまった。■嗚呼
http://phpbb.miko.org/viewtopic.php?t=339
たちゃなさんに言われてしまった...
■菅家文草
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/waka/kanke/bunsou/bunsou.htm
180 聞蟬 夏日四絕第二
寒蟬幸得免泥行 危葉寄身露養生 猶恨淒涼風未到 不能一旦自無聲
■古今和歌集假名序
http://applepig.idv.tw/kuon/furu/text/waka/kokin/kanajo.htm
只今翻訳中。紀貫之の六歌仙論。時間がないので今は本文のみ翻訳して、古注の所は未だ訳してません。
- 此処に,古の事をも,歌の心をも知れる人,僅かに一、二人也き。しかあれど,これかれ,得たる所,得ぬ所,互ひになむある。 斯の御時より此の方,年は百年余り,世は十繼になむ,なりにける。古の事をも,歌をも知れる人,詠む人多からず。今,此の事を言ふに,官位高き人をば,容易きやうなれば入れず。其の他に,近き世に,其の名聞こえたる人は,即ち:
- 僧正遍照は,歌の態は得たれども,誠少なし。喩へば,絵に描けるを女を見て,徒に心を動かすが如し。[《浅緑糸よりかけて白露を玉にもぬける春の柳か》。《蓮葉の濁りに染まぬ心もてなにかは露を玉とあざむく》。《嵯峨野にて馬より落ちて詠める,名にめでて折れるばかりぞ女郎花我おちにきと人に語るな。》]
- 在原業平は,其の心余りて,辭足らず。萎める花の,色無くて,匂ひ残れるが如し。[《月やあらぬ春や昔の春ならぬ我が身一つはもとの身にして。》《おほかたは月をも愛でじこれぞこの積もれば人の老いとなるもの。》《寢ぬる夜の夢をはかなみまどろめばいやはかなにもなりまさるかな。》]
- 文屋康秀は,辭は巧みにて,その様身に追はず。言はば,賈人の,良き衣着たらむが如し。[《吹からに野邊の草木のし折るればむべ山風を嵐と言ふらむ。》深草帝の御国忌に,《草深き霞の谷にかげかくし照る日の暮れし今日にやはあらぬ。》]
- 宇治山の僧喜撰は,辭かすかにして,初め,終はり,確かならず。言はば,秋月を見るに,暁雲に遇へるが如し。[《我が庵は都のたつみ鹿ぞ棲む世を宇治山と人は言いふ也。》]詠める歌,多く聞こえねば,斯れ此れを通はして,良く知らず。
- 小野小町は,古の衣通姫の流也。憐れなる様にて,強からず。言はば,良き女の,悩める所あるに似たり。強からぬは,女の歌なればなるべし。[《思ひつつぬればや人の見えつらむ夢と知りせば醒めざらましを。》《色見えで移ろふ物は世中の人の心の花にぞありける。》《詫びぬれば身を浮き草の根をたえてさそふ水あらばいなむとぞ思ふ。》衣通姫の歌,《我が夫子が来べき夕也笹が根の蜘蛛の振舞ひ今宵著しも。》]
- 大友黒主は,その態,いやし。言はば,薪負へる山人の,花の蔭に休めるが如し。[《思い出て戀しき時は初雁の鳴きて渡ると人は知らずや。》《鏡山いざたちよりて見てゆかむ年へぬる身は老いやしぬると。》]
- 大友黑主,頗有逸興,而體甚鄙。如山人負薪之息花前也。。[《思い出て戀しき時は初雁の鳴きて渡ると人は知らずや。》《鏡山いざたちよりて見てゆかむ年へぬる身は老いやしぬると。》]
- 此の他の人人,其の名聞ゆる,野邊に生ふる葛の,這ひ広ごり,林に茂き木の葉の如くに多かれど,歌とのみ思ひて,其の態知らぬなるべし。
- 此外,氏姓流聞者,如野邊漫葛、茂林木葉,其數不可勝計也。然彼皆以艷為基,不知和歌之趣者也。
0 件のコメント:
コメントを投稿