2005-07-06-水 春の日に張れる柳を取り持ちて見れば都の大路し思ほゆ
■[趣味雑談]メモ 編集
前日の雑談って話した、伊58のことです。■原爆を運んだ艦を撃沈した話(野良犬の塒より)
http://www.kyo-kan.net/archives/2005/02/post_240.html
明日は出掛け。
2005-07-05-火 奈呉の海に潮の早干ばあさりしに出でむと鶴は今そ鳴くなる
■[趣味雑談]クリア 編集
チェインダイブをクリアしました。シナリオはね、80年代SFアニメの定番だと言えなくでもないというわけで...
出来は良いも悪いもないんです、やれば損にならないけれど。
実撮版羊のうた、スタッフリスト。
Cast
高城一砂 高城志砂
小栗旬 利重剛
高城千砂 高城百子
加藤夏希 高橋かおり
八重樫葉 江田夏子
美波 永島暎子
水無瀬 江田新
鈴木一真 田中健
Staff
製作 プロデューサー補
成澤章/田中正雄 松葉勢津子
企劃 ラインプロデューサー
尾川匠/荒木功 鈴村高正
原作 題字
冬目景(幻冬舍コミックス『コミックスバーズ連載』) 赤松陽構造
プロデューサー 監督
内堀雄三 花堂純次
脚本 製作
渡辺麻実/花堂純次 『羊のうた』製作委員会
撮影 グルーヴコーポレーション
藤井良久 ユニオン映画
照明 企画協力
林和義 ソニー・マガジンズ
美術 協力
金勝浩一 cinemoney.com
音樂 主題歌
貴三優大/浜口史郎 「いつかは君の...」歌:airi
録音 製作協力
井家真紀夫 ネクスト・プロデュース
編集 配給協力
伊藤伸行 アースライブ
助監督 配給
芝祐二 グルーヴコーポレーション
製作擔當 大西洋志
(C)冬目景/幻冬舎コミック (C)2001冬目景/幻冬舎コミック/『羊のうた』製作委員会
■日記辞書・黒髪ロング(けろぴー星人の日記より)
http://kotone.bunkasha.co.jp/~kenjo/diary/dictionary.html#KrokamiLong
>古き良き日本の心を現代に伝える素晴らしき髪形。絶滅寸前。
そりゃ困る。
■[趣味雑談]本居宣長 編集
古事記傳巻三の電子テキスト古事記傳三之巻ご覧とおり、前回も入力した『玉かつま』と同じ、漢辞*1を極力に避ける模様。わざと和辞*2を使うことに異常な執念が持って書いた有り様。中国人としてこの言葉使いはわだかまりと感じずには居られなかった。
本居宣長謹撰神代一之巻
天地初發之時。於高天原成神名。天之御中主。訓、高下天云阿麻。下效此。次高御産巣日神。次神産巣日神。此三柱神者。並獨神成座而。隠身也。
天地は阿米都知の漢字にして、天は阿米なり、かくて阿米てふ名義は、未思得ず、抑諸の言の、然云本の意を釋は甚難きわざなるを、強て解むとすれば、必僻める説の出來るものなり、【古も今も、世ノ人の釋る説ども、十に八九は當らぬことのみなり、凡て皇國の古言は、たゞに其ノ物其ノ事のあるかたちのまゝに、やすく云初名づけ初めたることにして、さらに深き理などを思ひて言る物には非れば、そのこゝろばへを以釋べきわざなるに、世々の識者、其ノ上ツ代の言語の本づけるこゝろばへをば、よくも考へずて、ひたぶるに漢意にならひて、釋ゆゑに、すべて當りがたし、彼ノ漢國も、上ツ代の言の本は、さしもくちたくはあらざりけむを、彼ノ國俗として、何事にもたゞ理と云フ物を先にたてて、言の意を釋にも、】
本居宣長は『古事記』を日本固有の神典として上げたい気持ちが良く判りますが、この言葉遣いは古事記(たぶん本居宣長は古事記を「ふることぶみ」と呼ぶでしょう)をもっと難解な文字になる一途の可能も多分あると思います。
自分は小さいから理系の人間*3(工学部)ですから、解釈と言うものはできる限り判りやすさに書くべきだと思います。
kuonkizuna 2005/07/06 23:37 コメントどうもあるが当御座います。実は今まで見た限り「玉かつま」と「古事記伝」以外、宣長の書いたものはちゃんと漢辞を使っています。別に本居宣長がこれしかないという意味がありません。余談ですが、本当は漢辞を避けてわざと和辞に拘るのは、かなりのスキルが必要なんですね。ちなみに国粋主義と言えば実は平田篤胤の方が(汗)...