2008/07/20

拠る大義さえ手に入れれば、人は何処までも残虐に成れるという見本び様な状況だ。其れが至所で起きている。

2008-07-20-日 年毎に紅葉流す龍田河湊や秋の泊りなるらむ

[]Lohengrin Lohengrinを含むブックマーク Lohengrinのブックマークコメント 編集CommentsAdd Star


大日本史
 小野岑守,大恕y冠妹子玄孫也。【皇胤紹運録。】父永見,征夷副將軍。岑守,延暦末,為權少外記。大同中,任畿内觀察使判官。【公卿補任。】超授從五位下,【類聚國史、公卿補任。】遷右少辨、式部少輔。弘仁中,為内藏頭,歴陸奧、阿波等守,入為治部大輔,敘從四位下,兼皇后大夫十三年,任參議,兼太宰大貳。【公卿補任。】明年,以民困乏,節令管内九國佃公營田。於是詳録事實,陳其區畫。上表曰:「洪水滔天,大旱鑠地,自然之數,大聖無免免。唯堯湯之世,有十年之蓄,不聞道殣相望、棄捐溝壑者,積蓄多故也。方今頻年不稔,加以疫癘,管内諸國,被害最甚。振恤數加,府庫漸罄。寛政頻行,民猶不足。比屋無釁炊之烟,連戸多荒掠之門。因斯薄賦省徭,既闕支度之務。公用守常,責民輸貢之費。儻非通變,治恐難致。易曰:『通其變,使民不倦。』劉子曰:『明主務修其法,因時制宜。苟利於民,不必法古。或害於事,不可循舊。夏商之衰,不變法而亡;三代之興,不相襲而王。』由此觀之,法宜變動,非一代也。今法者溺於故律,儒者拘於舊禮。若握一世之法,以御百代之民,猶以一衣擬寒暑,一藥治痤瘕。臣變易常制,輙上新議。事之由趣,具列表左。既免調庸,兼給糧食。於民為優,於上為艱。又古者九年耕,必有三年之食。以三十年通計,有十年之食。雖凶年水溢,民無菜色。今之所議,九國三十年之積,三千二百餘萬。以之混合正稅,永代之畜,不謝上世。伏冀倉廩之實,指期可待,禮節之知,不在遐年。」敕議其便宜。公卿議曰:「岑守所言,抑有可取。但古來所行,誠憚卒改。試限四年,依請行之。」【政事要略。】天長中,進從四位上,【類聚國史、日本紀略公卿補任。】為勘解由長官,兼刑部卿。【公卿補任。】七年,卒,年五十三。【日本紀略公卿補任。】岑守與中納言良岑安世、中務大輔朝野鹿取等,撰內裏式。【内裏式序。】又與式部少輔菅原清公、大學助勇山文繼等,撰凌雲新集一卷上之。【凌雲集序。】先是,行旅之赴太宰府者,露宿道傍,往往嬰病致死。岑守為大貳,建續命院,以備行旅止宿。以謂不藉公力,恐久而廢替,乃敘本意,修解文曰:「府管九國二島之民,或公或私,往來相續。其求輕者,暫經時月。其事重者,竟歲始還。客宿於府倉之下,賃寄於閭閻之間。若疾病纏身,手足不便。官司督察,非養病之處。主家相趁,皆忌死之人。遂使露臥道路,暴死風霜。縱有時得痊愈,亦以飢寒死者,十而八九矣。見其如此,心深救恤。聊建續命院一處,檜皮葺屋七宇,鼎一口,墾田一百十四町,以擬救飢病。有志無力,庶幾萬一。地隔人遠,執檢難周。轉以屬人,更徐ョ疏廢。若遂不藉乎公力,恐志願之竟空。伏望,令府監或典一人,及觀音寺講師,勾當其事。替代之日,一事已上,皆依實勘附。若不加修理,令致破損,及非法費用之類,並以官法論。」解文未上而卒。後其家追請。敕下所司:「依所請。勾當之官,遷替之日,與奪解由,一准國司。」【續日本後紀、類聚三代格。】子篁,自有傳。
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm

■375と博士一貫コース
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/080719/5/13j5p.html
知り合った先生アイデアでしたが、当の先生が清華大学に転任してもはや一年のいま、ようやく始動というところか

■学校のトレイ
f:id:kuonkizuna:20080714203046j:image
f:id:kuonkizuna:20080714203057j:image
f:id:kuonkizuna:20080714203118j:image
蜂が巣を作っているじゃないか


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20080720

2008-07-19-土 深山より落來る水の色見てぞ秋は限と思ひしりぬる

[]Mors certa, vita incerta. Mors certa, vita incerta.を含むブックマーク Mors certa, vita incerta.のブックマークコメント 編集CommentsAdd Star

■古今著聞集目録
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/monogatari/kokon/kokonchomon.htm
完成。タイトル翻訳はいい加減のテキトーものですが...
作ろうとする原因は、大日本史電子化当たりで、著聞集から引用した和歌があったものの、
一体著聞集の何処になるのかを判らなくてあまり調べられなかった事から、作ろうと思いました。
思った以上篇数が多くて、今になってようやく完成しました。

大日本史
 滋野貞主,尾張守家譯子也。大同初,奉文章生試及第。弘仁中,為大內記,敘外從五位下,遷圖書頭,為東宮學士。天長中,敘從五位上,奉敕與諸儒撰集古今文書,以類相從。凡一千卷,名祕府略。【文徳実録。從五位上,據類聚國史、公卿補任。】又撰經國集二十卷而上之。【經國集序。】仁明帝即位,任內藏頭、宮內大輔。承和中,歷兵都大輔、彈正大弼,敘從四位上,任大藏卿,兼讚岐守。遷式部大輔,拜參議,為勘解由使長官。【続日本後紀。】尋陳便宜十四事,文多不載。嘉祥初,兼屁張守。時太宰府吏多不良,衰弊日甚。貞主上表曰:「夫太宰府者,西極之大壤,中國之領袖也。東以長門為關,西以新羅為拒。加以,九國二嶋,郡縣闊遠。自古至今,以為重鎮。夫謀事必就祖,發政占古語。因檢舊記,大唐、高麗新羅、百濟、任那等,悉託此境,乃得入朝。或緣貢獻之事,或懷歸化之心,可謂諸藩之輻湊,中外之關門者也。因茲,有徳為帥貳,才良為監典。若無其人,選取辨官、式部,頃年以來,絕而不行。近得蜚語云:『彼吏,或撃目閇口,似避時之人。或忘恥貪財,為聚斂之吏。府司、國宰,莫不悲傷。若如此不變,恐嚙齊不及。』臣聞此語,心神罔措。雖此之飛語,未必有信據,而臣子之理,何不預憂。又聞:『少貳小野朝臣恒柯、筑前守紀朝臣今守,有意執論,無力矯枉。』未審虛実,唯得耳剽。臣不勝血誠,伏觸逆鱗。」言詞切直,默直不省。【文徳実録。】尋遷宮內卿。【続日本後紀、文徳実録。】文徳帝即位,授正四位下,兼相模守。仁壽二年,毒瘡發唇吻。詔賜醫藥。中使相望於路。未幾卒,年六十八。遺戒子孫:「殯歛之事,必從儉薄。身死之後,唯齋供而已。」貞主,身長六尺二寸,涯岸甚高。雅有度量,而天性辮仁,恐語傷人。其在銓官,汲引進士,隨器選敘。死之日,知與不知,莫不流涕愍惜焉。【文徳実録。】營構模唐慈恩寺,因號慈恩寺。【百鍊抄。】
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm

ツンデレでも5分で解る「吾輩は猫である
http://d.hatena.ne.jp/d-eichi/20080716#1216213264
えっと...

dies irae
f:id:kuonkizuna:20080719010022j:image
正義、復讐、愛、平和、制圧、解放、自由、平等ーーお題目は何でもいい。
拠る大義さえ手に入れれば、人は何処までも残虐に成れるという見本び様な状況だ。其れが至所で起きている。
序章より。こういう価値観、また言葉遣い、センスが自分と似合いすぎます。
本篇では残念の事に......惜しい


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20080719

2008-07-18-金 秋霧は今朝は勿立ちそ佐保山の楢の紅葉他所にても見む

[]また出かけ また出かけを含むブックマーク また出かけのブックマークコメント 編集CommentsAdd Star


大日本史
 清原秋雄,工射藝,善挽強弓。【三代実録。】承和初,為侍從,【續日本後紀、三代実録。】遭父喪解官。明年,詔以本官起之。【三代実録。】伴健岑等謀反,遣秋雄守大枝道。【續日本後紀。】貞觀中,至從四位上右兵衛督。秋雄不修細行,飲酒過差,晩節最甚。十六年,卒,年六十三。【三代実録。】
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm

■[OSX] ATOK2008 for Mac [広辞苑第六版セット]
http://phpbb.miko.org/viewtopic.php?f=7&t=746
f:id:kuonkizuna:20080718212629j:image
Ralfに見せたら「愛用してるよ。」と上記の画像を...


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20080718

2008-07-17-木 誰が為の錦是ればか秋霧の佐保の山邊を立隱すらむ

[]寝もう 寝もうを含むブックマーク 寝もうのブックマークコメント 編集CommentsAdd Star


大日本史
 清原瀧雄,天長中,任右兵衛少尉,累遷雅樂頭,居父喪,哀毀過禮。朝廷奪情,以本官起之。【三代実録。】嘉祥末,進從四位上,尋為安藝守,遷中務大輔。【文徳実録、三代実録。】貞觀中,丁母憂解職。詔起復。五年,卒于官,年六十五。【三代実録。】
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/dainihonsi/dainihon.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿